K1-Style

make something of myself

1日数分でもいいので何か学びを得る

最近は、1日数分でも学びを得るという姿勢で、読書などの活動に取り組んでいる。

例えば、ポモドーロテクニックを応用し、最初の25分だけ集中して勉強する。それだけでも十分だが、続けられそうなら5分休憩を挟んでもう1セット行う。

ja.wikipedia.org

25分より短くても良い。数分でも構わない。少しでも実践することが、何もしないよりは良いという緩やかな姿勢で継続している。この習慣を長く続けていけることを願っている。

自分のペースで思考整理しつつ気ままにアウトプットするスタイルに舵を切る

ブログリニューアル

個人ブログをリニューアルした。

アウトプットの場として会社ブログZennもあるが、もっと自由に、気ままに書ける場所が欲しかった。

この個人ブログでは技術的な話題に限らず、日常の気づきや考えたこと、勉強したことなど発信していきたい。

近況

ブログリニューアルに向けた準備を粛々と

  • 「気ままにかける場」を目的に、どういう環境が良いかを考えていた
  • いわゆる JamStack なブログを自分で作るのも興味はあったが、個人で構築と運用を続けていくのがちょっと手間に感じた
  • ドメインはそのまま使いたい
  • はてなブログの有料版を採用

読書を習慣に

  • アウトプットだけでなくインプットも
  • 積読消化や、最近気になった書籍を読むようにしている
    • 最近は自分の目標・思考を見つめ直す目的で目的ドリブンの思考法を読んでる
      • 他、同じ目的に沿う本だったり開発業務に関する技術書も並行して読んでる

自分の思考を言語化できるようになりたい

ブログのリニューアルと、読書を習慣にした理由でもある。

  • 自分の思考を明確に言語化できないのが悩み
  • こういう性格が災いしてるのか、目標設定は特に苦手
  • 自分の思考を貯めて、振り返る習慣もつけようと思った
    • ただ自分で書くだけなのももったいないかと思い、ブログで思考を垂れ流すことにした

今後は

あんまり気負いせず、自分のペースで見つめ直しながら進めていこうと思う。